活 動 方 針
1.明日につながるユニオン作りをめざして
私たちは変化する時代に対応すべく上部団体関係組織と
十分な連携を取り、主体性のある活動を展開します。
◎連合活動への参加・協力
◎県電力総連組織への積極的参加
◎県電力総連青年・女性委員会への参画
◎社会貢献活動への参画
◎政治活動への参画
2.活力ある組織づくりをめざして
組織活動は職場が原点であることから、わかりやすく目に見える活動を展開します。
◎支部三役・分会三役研修会の実施
◎新入組合員教育の実施
◎ライフセミナーの実施
◎青年委員会活動への指導助言
3.コミュニケーションの推進をめざして
組合活動をより身近なものにするには情報・宣伝・対話活動が重要な取り組みです。
職場の声に耳を傾け活動内容の充実に努めます。
◎地本機関紙「スクラム」の発行
◎地本情報誌「地本ニュースUNION information」の随時発行
◎ホームページの更新
◎移動地本(対話集会)の実施
◎職場集会への対応
4.ゆとり、豊かさをめざして
組合員と家族の生活向上、余暇の充実に向けた取り組みを展開します。
◎メリハリのある働き方に向けた取り組み
◎労働協約改定に向けた対応
◎年次有給休暇取得向上およびPR
5.働きやすい職場づくりをめざして
働きやすい職場で災害ゼロと健康保持増進に向けた取り組みを展開します。
◎職場環境の把握と改善
◎安全衛生推進活動の充実とPR
◎点検・調査活動の充実
6.共済事業の充実に向けて
身近に感じられ必要とされる取り組みを展開します。
◎「労働金庫」「全労済」への理解・協力
◎中電生協活動の充実
◎組合員のニーズに応え得る活動
◎事務の簡素化・迅速化
7.地本財政の効果的運用をめざして
地本財政の適正な管理、効果的運用に努めます。
◎最少の費用で最大の効果
◎毎月の適正な管理